
はじめまして!このブログは「出産と里帰りに関するあらゆる悩みを解決に導く」ことをコンセプトにしています
- 里帰り出産
- 里帰りしない出産
- 産んでから里帰り
について一人目を産んでから里帰り出産・二人目を実体験も含め、多くまとめています。
この記事では
などの不安を解決するためにあらゆる角度からの視点と提案をしています。



記事内で紹介しているリンクは、最後に全てまとめてあります
読み終えた後にあわせてご覧ください◎



他にも役に立つ記事がいっぱいあるよ!
トップページをブックマークしていつでもみてね!
mokuji
赤ちゃんに必要なもの
消耗品 | 長く使うもの |
---|---|
オムツ おしりふき 綿棒(へその緒のケア) 沐浴用の液 ベビー石鹸(ベビーソープ) ベビーオイルやクリーム | 赤ちゃんのお世話グッズ収納ケース お昼寝用のお布団 肌着 カバーオール 沐浴桶(ベビーバス) 沐浴布 湯温計 赤ちゃん用ハンガー ガーゼ 爪切りや体温計 授乳クッション おむつ替えシート |
新生児のお世話で必要なもの:1か月の消費量


オムツ
新生児のオムツ交換は頻回で、1日につきおよそ10枚~15枚の交換が必要になります。
ですので、1か月30日間で使用するオムツの量は
1日につきおよそ10枚~15枚×30日間 = 300枚~450枚
になります。
1か月で消費するオムツの量と金額の目安
オムツのサイズ | 購入する個数の目安 | 金額 |
---|---|---|
新生児サイズ | 180枚ほど (およそ2パック) | 1500円前後×2パック =3000円 |
Sサイズ | 160枚ほど (およそ2パック) | 1500円前後×2パック =3000円 |
合計 | 440枚 | 6000円前後 |
サイズに関しては生まれてくる赤ちゃんの大きさにもよりますが、多くの赤ちゃんは「新生児サイズ」からのスタートになります。
家で使う分のオムツの購入についてはお母さんが入院中にサポートする人が買えば十分に間に合います。
無理して早めに買う必要はありません◎



産まれてきた赤ちゃんの大きさに合わせたものを購入しましょう◎
【ちょっと小話】ダイヤモンドユーザーが産後1か月だけAmazonヘビーユーザーになりました
おしりふき


綿棒(へその緒のケア)
沐浴用の液
ベビー石鹸(ベビーソープ)
ベビーオイルやクリーム
まとめ:新生児のお世話で必要なもの
生活消耗品 | およその金額 |
---|---|
オムツ | |
おしりふき | |
綿棒(へその緒のケア) | |
沐浴用の液 | |
ベビー石鹸(ベビーソープ) | |
ベビーオイルやクリーム | |
合計 |